G-XX1RJG1FQW

ONとOFF

みなさんはON-OFFスイッチがありますか?そしてそれを上手に活用できますか?

勉強やスポーツなど多くの場面で「スイッチが入る」という経験をした(見た)ことがあるのではないかと思います。そして意識して(できて)いなくても、誰もがスイッチをもっています。このスイッチを意識してONにすることができるようになると、集中して効率よく物事に取り組めると思います。

・・・とはいえ、なかなか難しいかもしれません。スイッチの入れ方も十人十色です。まずは自分がどうすれば集中できるのか、ゾーンに入ることができる(言いすぎかもしれませんが)のか、自分なりのルーティーンをみつけてみてください。ちなみに、集中するための方法をいくつか知っていますので、気になる方は聞いてください。

ところで、スイッチをONにすることも大事ですが、それと同じくらいOFFにすることも大事です。時に息抜きが必要になるように、休むときはしっかり休息をとることが重要です。私は多趣味で、それこそ息抜きの方法は色々とあるのですが(生徒のみなさんはご存知ですよね)、最近は動画サイトで動物の動画を見ると和みます。そして先日、ついに猫カフェデビューをしました!猫たちに癒されて、また頑張る気持ちで満たされました。

cat
お休み中の猫

季節の変わり目

春の季節が終わり、全国的に大雨や猛暑の日々が多くなってきました。

私たちの体は環境に適応するのに「時間」が必要で、気温がぐっと高くなってもすぐには慣れません。「暑熱順化」というそうですが、無理なく汗をかいて暑さに体を慣れさせることが熱中症対策になるようです。私も趣味のランニングを無理のない範囲でこなしていこうと思います。

大事な時にバテてしまったり体調を崩さないように、日頃から準備できることをしておきたいものです。

ランニングコースに咲いていた紫陽花

ウルトラマラソン

昨日、島根県で開かれたウルトラマラソンに出場してきました。

スタート前の様子

朝の5:30にスタートして、美保神社から出雲大社まで、たくさんのアップダウンを踏破し、なんとかゴールすることができました。途中疲れて苦しくなったりしましたが、みんなからもらった声援や日々の練習を思い出し、強い気持ちで走り切ることができました。

余談ですが、一度も歩かずにゴールできたことが本当に嬉しかったです。

走った後はご褒美が待っています。そのために頑張ったといっても過言ではないですね(笑)

ご褒美のソフトクリーム

これで満足せずに、次の目標に向けて走り出したいと思います。

応援ありがとうございました!

趣味の世界ですが・・・

私はランニングをするのが趣味です。以前にも何件か記事を上げていますが、5月28日に今年の上半期の目標にしている大会が開催されます。島根半島を走る100kmのコースで、1日がかりで走る過酷なレースになります。(こんなレースを走るなんて、昔の私じゃ考えられません…笑)

生徒のみんなに応援してもらったし、完走目指して頑張ってきます!!

無事、完走できますように・・・

大寒波でしたが、いかがだったでしょうか

先月末、日本全国が大寒波に見舞われました。ここ戸坂も雪が断続的に降り、夜間は特に路面が凍結したりといろいろと注意が必要な状況でした。育誠塾も寒波にあわせて、一部授業を休講とする措置をとらせていただきました。

みなさんの周りでは、影響はいかがだったでしょうか。こういった災害に備えて、日頃から備品や避難経路などの確認をしておこうと思いました。

雪の中に、鷺(サギ)と思われる鳥がいたので、写真を撮りました。寒い中で何をしているのでしょうか・・・

heron
雪に溶け込んでいる鷺

心が負けないために

私(塾長)の趣味がランニングであることは以前申し上げた通りですが、その目標としていたマラソン大会が先日あり、走ってきました。

いつも練習しているとはいえ、本番は「距離」「コース」「天候」など、普段とは異なる状況で走らなければいけません。だからペースが崩れないように、なるべく普段の練習と同じように走ることを心がけてレースに臨みます。

しかし、距離が長いことや雨や寒さの影響で、途中で何度か心が折れそうになりました。その度に目標タイムを自分に都合が良い条件に変えてしまいそうになります。(「足がつりそうだから、10分遅くなってもいいか」といった考えをしてしまいそうになります)

そんなときに強い心をもって走れたのは、「普段の練習」と「負けん気」のおかげだったのかなと思います。よく言いますが、「努力は裏切らない」ということです。日々の積み重ねは能力の向上だけでなく、自信につながり、「絶対負けないぞ」という負けん気(プライドみたいなもの)が精神的な支えになりました。苦しいとき(心が負けそうなとき)に自分で自分を支えるために、「普段の練習」が大事だと改めて感じました。

スタッフの方や応援してくれた方に感謝いたします。

red flower
ランニング中に咲いていた花

カレンダー

前回「有意義な日々を送るためにカレンダーを活用してみては」ということを述べました。そこで、私が考える『カレンダー』について少しだけ書きたいと思います。

みなさんは、『カレンダー』を普段どのように使われるでしょうか。記念日などのイベントを記したり、その他の予定を書き込んだり、計画を書き込む、達成したことを書き込む(記録のチェックに使う)など多岐にわたると思います。私も、スケジュールのチェック用、ランニングの記録を残す用と、カレンダーを使い分けています。でも実は、この記事でお話したいのはカレンダーの使い方ではありません。

『カレンダー』と聞いて、思いつくものは何でしょうか。多くの方が「イベント(行事)」といったことを思い浮かべるのではないでしょうか。ここで注目してほしいのは、イベントが予定されていない日(カレンダーが空欄の日)があることです。

イベントの有無に関わらず1日は24時間であり、その日々の積み重ねで私たちは成長していきます。この日々の過ごし方で1週間後、1ヶ月後の様子は変わります。(イベントなどが)何もない日こそ、ただ何となく過ごすのではなく、寧ろそこに成長のポイントがあると思って研鑽を積んでほしいと思います。

cosmos
季節は秋 秋の夜長の過ごし方は・・・

イベント盛りだくさんの2学期

2学期は学校行事が多いです。文化祭や修学旅行、野外活動、定期試験など、生徒のみなさんは準備や実施に多忙の日々を送っているのではないでしょうか。それぞれの行事に全力で取り組み、楽しんでほしいですし、成長するきっかけにしてほしいと思います。

このような日程を過ごしていると、「気がついたら試験直前だった」,「2学期があっとういう間に終わってしまった」などということがあります。毎日が充実していると月日が経つのを忘れてしまうかもしれませんが、より有意義な時間を送るために、カレンダーを活用してみてはいかがですか。試験だけでなく、様々なイベントをチェックし、逆算して計画的に準備をするように心がけましょう。

flower
ランニング中に咲いていた花

まだまだ残暑が厳しいですが・・・

9月も半分が過ぎましたが、依然として太陽の日差しが強い日が続いています。しかしながら、暦の上では「秋」であり、少しずつ季節の変化がみられるようになってきました。

秋といえば、スポーツの秋,芸術の秋,食欲の秋など、いろいろと表現されます。学校行事でも、体育祭(運動会)や文化祭をはじめとした様々なイベントが催されます。生徒のみなさんには、こういったイベントをとおして、いろいろと経験してほしいと思います。

私は趣味が多く、例年、秋になると活発になるような気がします。スポーツをして、料理をして、思いっきり食べる!これが健康の秘訣だと勝手に思っています(笑)まだ暑いですが、今秋も自分のために時間を使いながら過ごしていきたいと思っています。みなさんも、趣味などに時間を費やしてみてください。あっ、趣味ばかり優先するのはやめてくださいね・・・笑

flower

目的と目標 ~日々の積み重ねと達成感~

 こんにちは、塾長の石井です。5年ほど前に健康のために始めたランニングが、今では趣味となり、時間をみつけては走る日々を送っています。しかしながら、趣味とはいえ、走ることは苦しかったり嫌になることもあり、モチベーションを保つのが辛いときがあります。そこで大事なことは「目的と目標をかかげる」ということです。これは勉強や部活動などにおいてもあてはまることですので、ぜひイメージしていただければと思います。

 目的と目標をかかげることのメリットは、いくつかあると思います。

 まず「最終的な目的(ゴール地点)を明確にする」ということです。これはイメージしやすいと思いますが、自分が達成したい内容を具体的にしっかり認識することで、それを達成するための細かな目標の設定や手立てを考えやすくします。

 次に「自分の現在地点を知ることができる(理解できる)」ということです。何をするにしても、今現在の自分のレベルがどのくらいなのか、正確に知ることは大事です。これによってスタート地点が分かり、目的に向かって何をすべきかが見えてきます。

 そして「目的達成のために、段階的に目標を設定する」ということです。大きな目的であればあるほど、細かな目標の設定が必要になってくると思います。できるだけクリアしやすい目標をたてて、ステップアップが実感できるのが良いと思います。達成感を感じられれば、次のステップへのモチベーションにつながります。実際、目的達成のためには、適切な目標の設定が重要になってくると思います。(達成困難な目標では困るし、簡単に達成できる目標でもステップアップにつながりにくいので・・・)

a purpose and a target
目的達成のために、目標をクリアしていく

 私の場合、当初は「マラソンの大会で完走する」という目的をたてました。そして達成するための目標は「〇km走る」「〇時間走る」「この坂道を走りきる」などといったものでした。そして目的を達成できたら新しいものにしていき、今では「フルマラソンで3時間30分以内にゴールする」というものになりました。これはまだ達成できていないので、これから挑戦していこうと思います。 

 先日、とあるマラソン大会に参加してきました。コースの全長が100kmという、とんでもない大会です。炎天下の中で体力的にも精神的にも追い込まれましたが、なんとかゴールすることができました。走っているときに自分を後押ししてくれたのは、これまで積み重ねてきた練習です。「努力は裏切らない」といいますが、本当にその通りだと思います。そしてゴール後に感じる達成感はとても大きく、格別でした。生徒のみんなが自己実現する過程と重なるなぁと思いながら走りました。

a view of the practice course
練習コースの風景